最近、デスク周りをすっきりさせたい人や、省スペースで高性能なPCを求める人の間で注目を集めているのが「ミニPC」。その中でも、ASUSの「MINIPC PN64」は特に話題になっているモデルです。この記事では、PN64の特徴や性能、実際の使い心地までを、できるだけわかりやすく解説します。
コンパクトなのに高性能、ASUSのMINIPC PN64とは?
まずPN64がどんなモデルなのか、ざっくり言うと「超小型なのに本格的な処理性能を持った高性能ミニPC」です。ASUSの法人向けブランド「ExpertCenter」シリーズに属し、家庭でもビジネスでも安心して使える設計になっています。
本体サイズはわずか約120×130×58mm。体積にして1リットル以下という、まさに“手のひらサイズ”。それでいて中身はノートPC用のハイエンドCPUを搭載しており、通常のデスクトップと遜色ないパフォーマンスを発揮します。
最新CPUで処理が速い!Core Hシリーズの実力
PN64の最大の特徴は、最新世代のインテルCore Hシリーズを採用していること。例えば「Core i7-12700H」モデルなら、14コア20スレッド構成というモンスター級のCPUを搭載しています。ノートPC向けとはいえ、その性能は一昔前のデスクトップを軽く凌ぐレベル。
ウェブブラウジングやOffice作業はもちろん、写真・動画編集、プログラミング開発などの用途でもサクサク動作します。複数アプリを同時に開いても動作が重くなりにくく、マルチタスク性能も非常に高いです。
DDR5メモリ&PCIe 4.0対応で将来性も抜群
PN64は最新のDDR5メモリとPCIe 4.0ストレージに対応しています。これにより、メモリの帯域幅が広がり、データの読み書き速度が大幅に向上。動画編集やデータ処理など、重い作業を行う人には特に嬉しい仕様です。
M.2スロットに加えて2.5インチベイも備えているため、SSD+HDDのデュアル構成も可能。ベアボーンモデルを選べば、自分でパーツを組み合わせてカスタマイズもできます。
高速通信と豊富な端子で拡張性も安心
コンパクトなミニPCにありがちな「ポートが少ない」「ネットが遅い」といった不満も、PN64では心配無用です。
2.5Gbの有線LANポート、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2と、最新の通信規格にしっかり対応しています。
さらに、HDMI×2、DisplayPort、USB-C(DisplayPort Alt Mode対応)などの出力端子を備え、最大4画面同時出力が可能。
リモートワークでマルチモニタ環境を構築したい人や、映像出力を多用するクリエイターにもぴったりの構成です。
省スペース設計でどこでも設置できる
PN64のサイズは、まさに「置き場所を選ばない」レベル。
デスクの片隅はもちろん、VESAマウントを使えばモニタ背面に取り付けることもできます。
デスク上にPC本体を置かずにすむため、作業スペースが広く使えるのは大きなメリット。リビングやカフェスペースでも自然に馴染むデザインで、インテリアを邪魔しません。
しかも静音性にも優れており、ファンの音が気になりにくいのもポイントです。小型ながら冷却性能がしっかりしているため、長時間の作業でも安心できます。
法人利用にも安心の信頼性
PN64は家庭用だけでなく、ビジネスユースにも最適。
ASUSの法人向けブランドとして、耐久性や安定性を重視した設計がされています。
一部モデルではMIL規格(米軍調達基準)レベルの耐久テストをクリアしており、長期間の稼働にも耐えうる構造です。
また、セキュリティ面でもKensingtonロックやパドロックリングに対応。
企業や教育機関、店舗のサイネージなど、セキュリティが求められる現場でも安心して導入できます。
実際のパフォーマンスと使用感
レビューを見てみると、Core i7-12700HモデルではCinebench R23でマルチスコア1万点超えを記録するなど、かなりの高性能。
それでいて消費電力は控えめで、省エネ性も高いという声が多く見られます。
日常用途であれば、起動も早く、アプリの切り替えもスムーズ。
動画視聴、ウェブ会議、資料作成といった用途ではストレスを感じることがほぼありません。
また、4K出力対応なので、映像系の作業やエンタメ用途にも十分使えます。
メリットと注意点
メリット
注意点
- 専用GPUは非搭載(重い3Dゲームや本格CG用途には不向き)
- 小型ゆえに拡張性は限られる
- 長時間高負荷時にはファン音が出ることもある
それでも、一般的なクリエイティブワークや業務用途では十分すぎるほどの性能を持っています。
こんな人におすすめ
- デスクをすっきりさせたい人
- 小型でも性能を妥協したくない人
- マルチディスプレイ環境を構築したい人
- 在宅勤務・リモートワークで快適に作業したい人
- オフィスや店舗で安定稼働する業務用PCを探している人
PN64は、省スペース性と高性能を両立させたい全てのユーザーにおすすめできるバランスの取れたミニPCです。
まとめ|MINIPC PN64の特徴を徹底解説してわかったこと
ここまで紹介してきたように、ASUSのMINIPC PN64は「小型でもパワフル」「拡張性も十分」「静音で扱いやすい」という三拍子そろった高性能ミニPCです。
DDR5メモリやWi-Fi 6Eといった最新技術を搭載しつつ、デザインもシンプルで設置性も抜群。
家庭用はもちろん、ビジネスや教育、クリエイティブなど幅広いシーンで活躍します。
高性能と省スペースを両立したい人にとって、PN64は間違いなく有力な選択肢の一つ。
“ミニ”という言葉にだまされることなかれ――その実力は、まさに「小さな巨人」と呼ぶにふさわしい存在です。
