「Switchでワイヤレスイヤホンを使いたいけど、どれがいいんだろう?」
そんな疑問を持つ人、きっと多いですよね。最近はSwitchでBluetoothオーディオが使えるようになったことで、ケーブルに縛られず快適に遊べる時代になりました。
ただし、どんなイヤホンでもいいわけではありません。
「遅延(音ズレ)」の問題を理解して選ばないと、ゲームの臨場感が台無しになることも。
この記事では、Nintendo Switchで快適に遊べるおすすめのワイヤレスイヤホン7選を、実際の仕様や特徴をもとに紹介します。遅延を抑えてストレスなくプレイしたい方は、ぜひ参考にしてください。
Switchでワイヤレスイヤホンを使う前に知っておきたい基本
まず押さえておきたいのは、SwitchがBluetoothイヤホンに正式対応したのはシステムバージョン13.0.0以降ということ。
このバージョン以降であれば、設定からBluetoothオーディオを接続して、ワイヤレスで音を楽しめます。
ただし、ここに大きなポイントがひとつ。
Switchが対応しているBluetoothコーデックは「SBC」のみです。aptXやAACなどの高音質・低遅延コーデックには非対応。つまり、一般的なBluetoothイヤホンを使うと、映像と音が少しズレることがあります。
この遅延を感じやすいのは、特に「音ゲー」や「格闘ゲーム」などのタイミングがシビアなジャンル。
音ズレが気になって集中できない…という人も多いです。
では、どうすればいいのか? ここからは、遅延を抑えてSwitchで快適にプレイできる選び方を解説していきます。
低遅延で快適に遊ぶための選び方
1. 低遅延モードやゲーミングモードを搭載しているか
「低遅延モード(ゲーミングモード)」を搭載したイヤホンは、内部処理を高速化して音ズレを最小限に抑えています。
たとえば、20〜40ミリ秒程度の遅延なら、ほとんど違和感なくプレイできます。
2. 専用ドングル付きモデルを選ぶ
SwitchのSBCコーデック問題を回避するには、2.4GHz無線ドングルを使う方法が効果的です。
ドングルをSwitch本体やドックのUSB端子に挿すことで、Bluetoothよりも安定した低遅延通信が可能になります。
これはプロゲーマーや実況者の間でも定番の選び方です。
3. 装着感・バッテリー・携帯性も大事
長時間プレイするなら、耳が痛くならない形状・軽さも重要。
また、バッテリーの持ちも要チェックです。ケース併用で20〜30時間使えるモデルなら、出先でも安心して使えます。
4. ボイスチャット用途には注意
Switch本体はBluetoothマイク入力に非対応。
「イヤホンで通話したい」という人は、有線接続や専用アプリ(Nintendo Switch Onlineアプリ)を併用しましょう。
記事中で紹介するイヤホンは、すべて“音を聞くため”の製品として選んでいます。
Nintendo Switch対応おすすめワイヤレスイヤホン7選
ここからは、実際にSwitchでの使用におすすめのモデルを紹介します。
それぞれ「低遅延性能」「使いやすさ」「価格帯」のバランスを考慮して厳選しています。
1. Middle Rabbit SW5 2.4Gワイヤレスゲーミングイヤホン
特徴:2.4GHzドングル付属/20ms低遅延モード対応
Switch用イヤホンとして人気が高いモデル。USBドングルを挿すだけで自動接続でき、Bluetoothよりも圧倒的に遅延が少ないのが魅力です。
ゲームプレイで「音ズレを感じない」とのレビューが多く、手頃な価格も嬉しいポイント。携帯モードでも快適に使える万能型です。
2. CYBER・ワイヤレスゲーミングイヤホン(PS5/Switch/PC用)
特徴:マルチデバイス対応/ゲーミングモード搭載
SwitchだけでなくPS5やPCでも使える多用途モデル。
低遅延モードを備えており、アクションや音ゲーでも違和感が少ないと評判です。
ケーブルレスでスッキリ使え、通勤中の音楽再生にも向いています。
3. ネクサス NX-BTE17TW1BK(for SWITCH)
特徴:Switch専用設計/手軽に使えるSBC対応モデル
「for SWITCH」と明記されたモデルで、初めてワイヤレス接続を試す人にもおすすめ。
低価格ながら音質バランスが良く、軽量で持ち運びもしやすいです。
ライトユーザー向けのエントリー機として優秀です。
4. ASUS ROG Cetra True Wireless
特徴:ROGブランド/ゲーミングモード+ノイズキャンセリング搭載
ASUSのゲーミングブランドROGから登場した完全ワイヤレスイヤホン。
遅延を抑える「ゲームモード」を備え、ノイズキャンセリング機能も優秀。
音の定位感に優れているため、FPSやアクションで敵の位置を正確に把握できます。
デザイン性も高く、見た目にこだわる人にもおすすめです。
5. SONY INZONE Buds WF-G700N
特徴:ハイエンドゲーミングモデル/2.4GHz接続対応
ソニーのゲーミングシリーズINZONEの最新イヤホン。
USB-Cレシーバーによる2.4GHz無線接続で、超低遅延を実現。
さらにAIノイズリダクションや空間オーディオにも対応し、臨場感のあるサウンド体験が可能。
価格は高めですが、性能重視なら間違いない1本です。
6. Anker Soundcore K20i
特徴:コスパ抜群/普段使い+ゲーム兼用に最適
Ankerのエントリーモデルながら、安定した接続とバランスの取れた音質が魅力。
SBC接続でも遅延が比較的少なく、音楽・動画鑑賞にも使いやすいです。
「そこまでシビアじゃないけど、ケーブルをなくしたい」という人にぴったり。
7. ネクサス NX-BTE18TW-AR
特徴:リーズナブルな価格/Switch公式対応設計
Switch専用として安心感のあるモデル。
価格が3,000円台と手頃で、初めてのBluetoothオーディオ体験にもおすすめ。
軽量設計で持ち運びやすく、家族や子ども用にも人気があります。
ワイヤレスイヤホン選びで後悔しないために
ワイヤレスイヤホンは“どこでも快適に遊べる”反面、選び方を間違えると「遅延でストレス」「音がブツブツ切れる」といった問題に直面します。
とくにSwitchの場合、Bluetooth仕様上の制限があるため、ドングル付きモデルや低遅延モード対応モデルを選ぶのが安心です。
また、長時間遊ぶなら装着感やバッテリーも軽視できません。
ゲーム以外に音楽や動画を楽しみたいなら、ノイズキャンセリング機能付きや防水性能のあるモデルを検討するのも良いでしょう。
こんな人にはこのタイプが向いている
- アクション・音ゲー中心:低遅延ドングル付モデル(Middle Rabbit SW5 2.4Gワイヤレスゲーミングイヤホン、SONY INZONE Buds WF-G700Nなど)
- コスパ重視で気軽に使いたい:ネクサス NX-BTE17TW1BK、Anker Soundcore K20i
- 音質やブランドを重視したい:ASUS ROG Cetra True Wireless、SONY INZONE Buds WF-G700N
- Switchだけでなく他機器でも使いたい:CYBER・ワイヤレスゲーミングイヤホン(PS5/Switch/PC用)やAnker Soundcore K20i
自分のプレイスタイルに合うタイプを選ぶことで、音ズレのストレスがなくなり、よりゲームに没頭できます。
Nintendo Switch対応ワイヤレスイヤホンおすすめ7選!低遅延で快適プレイを実現 ― まとめ
Switchでのワイヤレス化は、もはや当たり前になりつつあります。
ただし、快適に遊ぶためには「低遅延性能」を意識した選び方が欠かせません。
今回紹介した7モデルは、それぞれ特徴が異なります。
ドングル付きで遅延を抑えたい人も、手軽に使いたい人も、自分のプレイスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
ケーブルに縛られない自由さを手に入れて、
あなたのNintendo Switchライフを、もっと快適に、もっと楽しく。
