デスクの上がケーブルだらけになっていませんか?
リモートワークが日常になり、スッキリとした作業環境を求める人が増えています。そんな中で注目されているのが「モニター付きミニPC」。モニターと本体がセット、あるいは一体型になったスタイルで、省スペースかつ設置も簡単。この記事では、モニター付きミニPCの魅力や選び方、そして実際におすすめできるモデルを5つ紹介します。
モニター付きミニPCとは?どんな人に向いている?
モニター付きミニPCとは、名前の通り「小型PCとモニターが一体になった、またはセットになったモデル」。
従来のデスクトップPCは本体・モニター・配線が別々でしたが、モニター付きミニPCはそれらをまとめてコンパクトにしています。
特に以下のような人におすすめです。
- 自宅の作業スペースが狭い
- ケーブル配線を減らしたい
- シンプルでおしゃれなデスクを作りたい
- すぐに使えるPC環境を整えたい
モニターとPCを別々に用意する必要がないため、初めてPCを買う人にも扱いやすい構成です。
注目が高まる理由は「省スペース」と「設置の手軽さ」
最近はリモートワークや副業の普及で、「自宅での作業環境」を整える人が急増。
その中で「狭い部屋でも置ける」「すぐ使える」「片付けがラク」という要素が重視されるようになっています。
モニター付きミニPCの最大の魅力は、やはりその省スペース性です。
例えば、モニター背面に本体が内蔵されていたり、手のひらサイズのPCをモニター裏に固定できる構造だったり。
ケーブルも電源とキーボード・マウスだけで済む場合が多く、見た目もスッキリします。
性能も進化。小さくても妥協なし
「小型=性能が低い」という時代はもう過去の話です。
最新のミニPCは、第13世代Intel CoreやAMD Ryzenシリーズなど、高性能CPUを搭載。
8GB〜32GBのメモリ、NVMe SSDによる高速ストレージなど、普段使いからクリエイティブ作業まで十分こなせるスペックを備えています。
さらに、Wi-Fi 6Eや2.5GbE LANなどの最新通信規格に対応しているモデルも多く、動画編集やデータ転送もスムーズ。
「小さいのに速い」「静かに動く」――これが今のミニPCのトレンドです。
モニター付きミニPCを選ぶときのポイント
1. モニターサイズと画質
24インチ〜27インチが主流です。
フルHD(1920×1080)でも十分きれいですが、写真・動画編集やマルチタスクを重視するなら、WQHDや4K対応を選ぶと快適です。
IPSパネルなら色再現性や視野角も広く、目にも優しい表示になります。
2. CPU・メモリ・ストレージ
日常使いならCore i5/Ryzen 5、余裕を持たせたいならi7/Ryzen 7クラスを。
メモリは16GBあれば快適で、SSDは最低でも512GBを目安にしましょう。
最近はDDR5メモリやPCIe 4.0 SSDを搭載したモデルも増えており、動作のキビキビ感が違います。
3. 拡張性とポート類
USB-CやHDMI、LANポート、SDカードスロットなど、用途に応じて確認を。
Thunderbolt対応なら外部モニターや外付けGPUの利用もスムーズです。
Wi-Fi 6E/Bluetooth 5.3対応かどうかもチェックポイント。
4. 設置性・静音性
狭いデスクに置くなら、スタンドの形状やVESAマウント対応かどうかも重要です。
また、ファンの音が気になる人は「ファンレス」または「静音設計」と明記されたモデルを選ぶと安心。
夜間作業や寝室利用でもストレスなく使えます。
5. 価格とサポート
価格帯は2万円台の中古モデルから20万円超のハイスペックAIOまで幅広いです。
購入時は国内保証の有無やサポート体制も確認しておきましょう。
特にモニター一体型は修理時に本体ごと預ける必要があるため、信頼できるメーカーを選ぶのがポイントです。
モニター付きミニPCおすすめ5選
1. Skynew S11 Mini PC with Display
手のひらサイズのボディに、7インチタッチディスプレイを搭載したユニークなモデル。
Windows 11を標準搭載し、外出先や会議でもそのまま使える携帯性が魅力です。
ミニPCとモニターが完全一体化しており、省スペース性能は群を抜いています。
2. Lenovo ThinkCentre Tiny-in-One 24 Gen5
ビジネス向けに定評のあるThinkCentreシリーズ。
24インチのフルHDモニターにミニPC本体を背面装着するスタイルで、見た目は完全な一体型。
アップグレードもしやすく、堅牢な設計がオフィスや在宅ワークにぴったりです。
3. HP ProDesk 400 G6 DM + P24v G4 セット
コンパクトなデスクトップと24インチモニターがセットになった構成。
Core i5搭載モデルでも価格が抑えめで、コストパフォーマンスに優れています。
USBポートも豊富で、Web会議用カメラや外付けドライブの接続もスムーズ。
4. 富士通 ESPRIMO Q556/22型液晶セット
国内メーカーの安心感を重視するならこのモデル。
22インチモニターと小型PCのセットで、初期設定済みの販売も多く「届いたらすぐ使える」のがポイント。
リビングや勉強机にも置きやすいデザインで、家族共用PCにもおすすめです。
5. HP EliteStudio 8 All-in-One G1i
27インチの大画面モニターに高性能パーツを搭載したプレミアムモデル。
シンプルで洗練されたデザインはインテリアにも馴染みます。
ビデオ会議や動画編集、マルチタスクも快適にこなせるハイスペックな一体型PCです。
実際に使うとわかる「便利さ」
設置してみると、まず驚くのがデスクの広さ。
これまでPC本体が占領していたスペースがすっきりし、作業効率も上がります。
また、ケーブルが少ないため掃除もしやすく、見た目もスタイリッシュ。
在宅ワーク用だけでなく、リビングやカウンターキッチン横など、「ちょっとした作業スペース」にも最適です。
さらに、最近のモデルは省電力設計で消費電力も控えめ。
ファン音も静かで、常時稼働させてもストレスを感じにくい構成になっています。
「使いやすく、見た目も美しい」――そんなPCを探しているなら、モニター付きミニPCはまさに理想的です。
注意しておきたいデメリットも
もちろん、良い点ばかりではありません。
モニター付きミニPCは一体構造ゆえに、パーツ交換やアップグレードが難しいモデルもあります。
また、モニターが故障した場合はPCごと修理が必要になるケースも。
冷却性能も限られるため、高負荷作業を長時間行う場合は温度管理に注意が必要です。
とはいえ、これらは用途と期待値を調整すれば大きな問題ではありません。
軽作業や在宅ワーク用途であれば、むしろ静音性と設置のしやすさが大きなメリットになります。
まとめ|モニター付きミニPCおすすめ5選!省スペースで快適なデスク環境を
モニター付きミニPCは、限られたスペースで快適な作業環境を作りたい人にとって理想的な選択肢です。
小型で静か、すぐに使えるセット構成。ケーブルも少なく、見た目もスタイリッシュ。
在宅ワーク・家庭用・学習用など、幅広いシーンで活躍してくれます。
今回紹介した5モデルはいずれも設置性・性能・デザインのバランスが取れたおすすめ機種です。
自分の用途に合わせて、ぴったりの一台を選んでみてください。
「省スペースで設置しやすい」――そんな理想のデスク環境を、モニター付きミニPCで叶えてみましょう。
